2013-09-02 Mon 23:32
久しぶりのビーコルのこと。
シーズン開幕まであと1ヶ月ちょっと。 もう待ち遠しくて仕方がありません!!! チーム公式HPでもコーチ陣や選手との契約について 正式に発表がありましたね。 これで、チームの体制がようやく見えてきましたが、 今シーズンは昨シーズンに比べて大きな変化があったので、 どんなチームになるのか全く未知数です。 まずは、昨シーズンまでアシスタントコーチだった勝久マイケル氏が ヘッドコーチに就任。 青木勇人選手がアシスタントコーチに就任。 ビーコルに所属していた二人ではありますが、 どんなコーチングをするのか、とても楽しみです! 人間的にもとても素晴らしいお二人なので、 きっといいチームになるに違いありません! 2年前の夏のゲーリー就任前、 練習を見学に行った時にマイケル氏がコーチしていたのを思い出します。 そして、外国人選手は総入れ替え。 ウェイン・マーシャル(元信州ブレイブウォリアーズ) マークゥィース・グレイ選手(元千葉ジェッツ) オマー・リード(日本でのプロ契約はこれが初めて) 全員2m超えのビックマン! どんな選手なのか、事前に勉強しておかないと。 今シーズンの楽しみは、 この2シーズンでビーコルに所属していた選手たちが他チームと契約合意に達し、 元ビーコル選手たちとの対戦が観られること! 昨シーズンは契約満了となった選手が他チームに移籍することがなかったので、 これはビーコル史上初のこと。 まぁ、プロの世界ではよくあることですが、 私はとてもわくわくしています。 今シーズはプレシーズンゲームで一足早く新生ビーコルを観ることが出来ます! 横浜の海賊達が、秋田へ乗り込みます! 秋田は過去何度も激戦を繰り広げてきたチームですから、 これは見逃せませんね! と言いつつ、私は行くことが出来ません(>_<) 横浜ビー・コルセアーズでは、観戦ツアー参加者募集しています。 下記をご確認の上お早目にご応募を♪ まだ募集しているはず。。。 http://b-corsairs.com/20130829-2597 ビーコルの2013-2014シーズンは、 10月12日 スカイアリーナ座間にて 信州ブレイブウォリアーズとの対戦を皮切りにスタートします。 私は、今シーズはまた新たな立場でビーコルを応援していきます。 目標は、もっとバスケのルールを理解すること! あんたかさん、宜しくお願いします(笑) |
2013-04-28 Sun 16:10
横浜ビー・コルセアーズ 久しぶりのゲーム観戦!
この日は、埼玉ブロンコスとの対戦が所沢市民体育館で行われました。 この週末のゲームで、 今シーズンのレギュラーシーズンは終了です。 プレイオフ進出上位4チームの順位がまだ決まっておらず、 横浜としては絶対に落とせないカード! この日爆発したのはこの2人! ![]() #3 キャプテン・カバこと蒲谷正之選手。 打てば入る程の好調で、1Q途中まではカバしか得点を決めていない状態w 怖いくらいにポンポン入るのだ。 ハーフタイムの時にちょっと話をしたら、 いい意味で自信と気合が感じられました。 いやー、本当にかっこよかったし、頼もしかったなぁ。 ![]() そして、#1 トーマス・ケネディ。 トーマスは特に後半爆発して、 前半のカバのポイントゲッターを受け継ぐかのように、 これまたポンポン入る。 試合終了後にお話を伺ったら、 スコア出来ていたからプレイしていて気持ちがよかったと。 2人とも、シュートを打つのに自信が感じられたました。 そして、すごい記録が! チーム最高得点と最多失点記録を同時に更新! 124-99 ものすごい点の取り合いとなりましたが、 なんとかビーコル勝利をおさめました! ![]() そして、今日のレギュラーシーズン最終戦もきっちり決めて、 ビーコル久しぶりの二連勝!!! プレイオフ直前のこの二連勝は相当でかいと思います。 最後までもつれ込んだイースタンの順位ですが、 この週末の結果で、首位新潟に次いで 横浜は2位でプレイオフ進出が決定! プレイオフは 5月10日(金)19時30分開始 5月11日(土)14時開始 in 横浜文化体育館 チケットは5月1日から各種プレイガイドで発売開始。 このプレイオフに勝たないと有明の舞台へはいけません。 なので、皆さん、文体で熱いブースとをお願いしますね!!! Let's Go B-COR!!!! 横浜B-CORSAIRS ![]() |
2013-04-02 Tue 20:35
3月30日、31日 ウェスタン3位のライジング福岡を迎えてのホームゲームが
横須賀アリーナで行われました。 既にプレイオフ進出が決まっている横浜ですが、 選手たちはどういう心境なのか。 ゲーム前に、ウォーミングアップ中の蒲谷選手と木村選手にインタビューしました。 ![]() 横須賀が地元の蒲谷選手。 いつも通りのプレイが出来れば勝利は見えてくるはず。 プレイオフ進出はあくまでも目標の途中で、 最終目標はやっぱり優勝です!とのこと。 全く気が緩んでいる様子はなく、この日の試合に集中していました! ![]() 木村選手は、火曜日からがっつり練習できて、コンディションもいい。 目指すところは2位以上でのプレイオフ進出なので、今一度気を引き締めている。 今シーズンは、昨シーズンよりも更に一戦一戦大切に戦ってきたので、とても速かった。 と話してくれました。 ![]() いつもお世話になっている広報のあんどうさん。 いつからか始まった、ビーコルプレスの験担ぎ「カツサンドを食らう!」 毎回カツサンドを差し入れして下さいます。 この日は最後の取材だったので、 ラストカツサンドと共に記念撮影♪ この日のスターティング5は、 #1トーマス、#3蒲谷、#7木村、#13山田、#22ショーン ![]() 立ち上がり、福岡に対しインサイドもアウトサイドも積極的に攻めていた横浜。 横須賀が地元とあって気合十分の#3蒲谷と#1トーマスのシュートが爆発して、 ゲームを引っ張ります。 しかし、リーグトップの得点力を誇る福岡は、シュート決定率が80%超えと驚異的。 第1Qは27-26横浜が1点のリードで終えます。 第2Qの出だしで横浜はシュートが決まらず、 一方確実にシュートを決めてくる福岡に逆転を許し、一時は6点ビハインドに。 横浜は#13山田も積極的にシュートアタックをしたり、 #3蒲谷の連続ポイントも決まり、 なんとか1点ビハインドまで追い上げ、前半を折り返します。 ![]() 1点ビハインドで迎えた後半、互いに点を取り合いますが、 福岡にリードを許し、横浜が追う展開が続きます。 福岡のシュート決定率がいいのに対し、横浜は福岡のファウルを誘い、 フリースローを確実に決めて得点を重ねていきます。 1分50秒の#10パプの2P以降、両チームともフリースローでしか得点が入らず、 67-67 大接戦の同点で最終クオーターへ突入! 互いにハードなDFを展開。 チャンスを迎えてもシュートが決まらず、得点が伸びません。 7分4秒に#3蒲谷が3Pを決め、横浜ペースに持っていけるか!? と思ったが、その直後福岡に4連続ポイントを与えてしまい、 一気に5点ビハインドに。 しかし、#1トーマス、#10パプのシュート、更にバスカンもとって同点に! 一進一退の攻防の末、同点のまま時間が過ぎ、 横浜は決定的なチャンスでシュートが決まらずなんと延長戦に!! ![]() 今季、こんな展開のゲームは初めて見ました! そういえば、昨季はこういうのよくあったなーと懐かしく思いながらも、 決めきれなかったのが残念で仕方ない。 延長戦もシーソーゲームが続くも、 ここにきて横浜はフリースローが外れまくり! 3Pも5本打つが1本も決まらず! 徐々に福岡にリードを広げられ、97-106で負けてしまいました。 福岡のエナジーはすごかった! 全力で横浜に向かってきているのが感じられました。 ![]() 記者会見では、 ゲーリーHC:良いファイトとスピリットを持って臨んだが、 DFでやるべきことを遂行できなかった。 今後に向けて修正しなければならないことがまだある。 出だしは攻撃的でよかったが、DFの鋭さとシャープさが欠けていた。 蒲谷選手:オフェンス力の高い福岡でしたが、 DFで簡単に点を取られるのはうちのスタイルではないから、 プレイしていても変な感じだった。 しっかり気を引き締めて2戦目を迎えたい。 トーマス選手:勝つための努力はしたが、DFをもっと強化しなければならない。 最後は福岡はやるべきことをやって勝利したが、 自分たちはやるべきことが出来なかった。 このコメントからもわかる通り、 決してエナジーが足りないゲームではなかったんです。 福岡はすごくいいチームで、やはりオフェンス力があって、 ハードで緻密なDF力がストロングポイントの横浜が どこまで福岡のオフェンスを抑えられるかが鍵となりました。 横浜もエナジーはあったし、集中していた。 ゲーリーHCが、プレイオフのような雰囲気の中、 クオリティの高いゲームになると思っていたと言っていましたが、 正にそんな素晴らしいゲームでした! 試合後、山田選手に単独インタビューをしました。 すごくタフなゲームで、福岡のシュート決定率が高く、 それに対して横浜は大事な所でミスをしてしまったのが敗因だと感じる。 どこからでも打ってくることは分かっていたので、 そこをしっかりアジャストしないと、今後プレイオフでも勝ち残っていけない。 何としても、1位・2位通過したいから、残りのゲームは全勝するつもりで戦いたい! ホームゲームは、最後に平塚でありますが、 是非会場で応援して下さい! 山田選手にも沢山インタビューさせて頂きましたが、 本当に真面目で冷静な人。 ガードは天職ですね! この次の日の2戦目も大接戦でしたが、 66-67で横浜痛い二連敗・・・ 悔しい! 首位の新潟もまさかの2連敗だったため順位は変わらず。 ただ、3位・4位の岩手と富山とのゲーム差が縮まってしまったので、 残りのゲーム、一つも落とさずに行きたいところ。 次回ホームゲームは最後のホーム! 平塚総合体育館で開催! 4月20日(土)18時Tipoff 4月21日(日)14時Tipoff 対千葉ジェッツ戦 みんなで横浜を応援して、首位で有明へ! そして、今年こそ優勝!!! あのー、番組最後のゲームがまさかの二連敗だったので、 絶対に優勝してくださいよー(´Д`)なんてね♪笑 これでビーコルのゲームレポは一旦終了です! これからは、ビーコルブースターとして応援していきます! 横浜B-CORSAIRS ![]() |
2013-03-10 Sun 22:53
3月9日@横浜国際プール
VS 大分ヒートデビルズのゲームレポートです。 先週、ディフェンディンぐチャンピオンの琉球ゴールデンキングスに2連敗して、 首位を新潟に明け渡した横浜。 再び首位に立つことは出来るのか!? ![]() この日は、ウォームアップ中の木村選手、久山選手に話を聞くことが出来ました。 約1ヶ月にわたるアウェイ戦を振り返って、 2人とも言っていたのは、 遠方まで駆けつけてブースとを送ってくれたブースターの事。 今回のアウェイの対戦チーム、信州・岩手・沖縄は、 入場者数も多く完全アウェイの中での戦いとなったようです。 そん中、横浜ブースターが沢山駆け付けてくれて、 すごく心強かったし力になったと。 そのおかげで、沖縄戦は連敗してしまったものの 首位をキープしつつ、収穫も大きいロードだったようです。 この日のスターティング5は、 #1トーマス、#3蒲谷、#7木村、#13山田、#22ショーン キング・バーンズは故障でこの日も欠場。 ![]() 序盤、キャプテン#3蒲谷の得点が好調に決まりゲームを引っ張ります。 ベンチスタートのメンバーと入れ替わった後も、得意のDFで相手を抑えて、 このクオーターだけで、24秒バイオレーション3回奪い、しっかり守り切ります。 ハードなDFからチャンスを作ると、#73久山の3Pが決まり、横浜リードの22-11。 第2Qに入ると、両チーム共にファウルが多くなり、フリースローでの得点が増えます。 そんな中、3分35秒タイムアウト後、スティールでチャンスを作り、 #3山田の速攻から#1トーマスへパスが通り、 体勢を崩しながらもスピード感あるシュートを決めてくれました。 これはしびれましたねー! 38-24 14点のリードで前半を折り返します。 前半、横浜のターンオーバーが8個といつもに比べてかなり多いのが気になりました・・・ 集中力高めて、後半へ!!! ![]() 第3Q、8分28秒で、#7木村がドリブルで切り込み、 ゴール間近でフェイントを入れてシュートを決め、 その華麗なプレイに会場がわきます。 5分を切って、大分はアウトサイドからのシュートが決まる中、 横浜はシュートが決まらず点差を詰められます。 しかし最後は、この日のゲームで最も印象的なプレイとなった、 #37河野がドライブからバスケットカウントを決め、 57-44 14点リードで最終クオーターを迎えます。 横浜はエナジーを切らさずに戦いきることが出来るのか!? 最終クオーター、#1トーマスの3P等連続ポイントで流れに乗れるかと思いきや、 大分の3Pシューター清水の3Pが決まり始めます。 横浜はベンチメンバーも出場し、最後までエナジー持って戦った結果、 80-62で横浜が1戦目をものにしました。 ![]() 記者会見では、ゲーリーHC、蒲谷選手、トーマス選手が 出だしのエナジーが大きく影響した。 この1週間、練習で修正したことがしっかり発揮できたとコメント。 今後ファイナルズを視野に入れたコメントも出て、 沖縄に2連敗したものの、いい経験になったとも話していました。 残念ながら10日に行われた同カードは大分に軍配があがり、 この大戦は1勝1敗のドローに終わっています。 さて、横浜ビー・コルセアーズを2011年春から追いかけてきたわけですが、 番組が3月で終了となります。 シーズン最後の大一番を放送できないのが悔やまれますが、 残りのゲームを全力で取材して放送していきます!! ということで、横浜ビー・コルセアーズから 最後のリスナープレゼントが届きました♪ 下記ホームゲームの観戦チケットをプレゼント! 3月19日(火)、20日(水・祝)@横浜国際プール VS 浜松・東三河フェニックス 各日10名様ずつご招待 応募は、近々FMサルースHPにプレゼントフォームが立ち上がりますので、 そちらからお願いします。 お名前・年齢・住所・電話番号・番組へのメッセージ 希望観戦日、希望枚数を明記のうえご応募下さい。 前回の観戦チケットプレゼントも沢山のご応募を頂きました。 今回も厳選なる抽選の上当選者を決定させて頂きます。 当選発表はチケットの発送をもって代えさせて頂きます。 バスケを観戦したことがない方も、 バスケ大好きな方も、是非ご応募ください(^-^) お待ちしていまーす!!! FMサルースHP ![]() |
2013-02-08 Fri 03:08
2月2日@平塚総合体育館
VS 埼玉ブロンコスのゲームレポートです。 オールスターゲームも終了し、いよいよシーズン後半戦に突入! 今回は約2週間ぶりのゲームです。 横浜はイースタンカンファレンス2位で、首位の新潟とのゲーム差は1で迎えたこの試合。 単独1位に立つために、1試合でも多く白星を重ねていきたいところ。 シーズン後半戦、幸先よくスタートできるのか!? ![]() この日のスターティング5は、 #2ドゥレイロン・バーンズ #3蒲谷正行 #10ファイ・パプ・ムール #13山田謙治 #15堀田剛司 です。 ゲーリーHCが「第3Qまではフラストレーションが溜まる試合だった」と振り返った通り、 波に乗り切れないゲーム展開でした。 ![]() 序盤、埼玉が好調なのに対し、横浜はシュートが決まらずTOが3本とミスが気になります。 残5分を切ったところで、#1トーマス、#73久山が交替で入り、少し流れが変わります。 DFもハードにこなし、徐々に流れをつかんだ横浜、 19-22 3点のビハインドで第1Qを終えます。 第2Qは開始早々#1トーマス、#2バーンズの活躍が見られました。 #1トーマスはDRからドリブルで突き進み、DFを押しのけてのシュートを決めて逆転に成功。 #2バーンズは3連続3Pを決め、オールスターMIPの存在感を見せつけてくれました。 #3蒲谷はやはりここぞという場面でシュートを決めてくれるし、 #10パプはリバウンドが3本と、ゴール下での活躍が際立ち10点のリード。 このまま引き離せるかと思いましたが、残り2分あたりから埼玉に得点を許し、52-47 5点差にまで迫られて前半戦を折り返します。 ![]() 後半、埼玉の出だしがよく連続ポイントを許します。 前半に引き続き埼玉のDFの動きがよく、 横浜はなかなかインサイドへ入れず、外からシュートを打つも決まりません。 残り2分で同点に追いつかれるも、#22マロイの粘り強いプレイから得点が生れ、 再びリードします。 しかし、最後は埼玉の#7北向にブザービーターを決められ、72-71 埼玉にいい形に持ち込まれたまま最終クオーターを迎えることになります。 かなり埼玉がハードなプレイを見せていて、横浜はここまでTOが埼玉の3倍にあたる15、 シュートの決定率もこのクオーターだけでみると2Pが45.5%とやや低い印象。 均衡したゲームの流れですが、最終クオーターで流れをつかみ、4連勝となるのか!? どちらが先に抜け出すのか? そんな戦況の中、#1トーマスと#3蒲谷がチームを引っ張り、 結果、最後は横浜が抜け出て粘り勝ち。 101-85 埼玉との開幕戦以来の100点越えで勝利を手にしました! 「最終クオーターは、DFが機能してシュートが入り始め、 本来のビーコルらしいゲームが出来た」とゲーリーHCは振り返っています。 ![]() 記者会見では、選手は口をそろえて 「2週間のブランクがあったとはいえ、こんな戦い方をしていてはだめだ」と言っていました。 蒲谷選手は 「早くシーズン前半戦の終盤くらいのコンディションに持っていかないと」 と、勝利の喜びに浸るというよりは、 シーズン終盤を見据えて気を引き締めなおしているなと感じました。 そういえば、ゲーリーHCが、 「うちのチームは、いい結果の後は調子に乗ってしまう悪い癖がある」 と言っていました。 確かに私も、過去に何度もそんな場面に遭遇してきました。 でも、チーム全員がゲーリーHCをリスペクトしているから、 そんな試合の後はげーりーHCの雷をくらってすぐに目を覚ます。 そんなアップダウンを何度も繰り返しながら、チームはここまで成長してきています。 本当に愛すべきチームですよ! この翌日の対埼玉2戦目は、86-82で辛くも勝利。 ゲーリーHCは「私の求めるエナジーには達していないゲームだった」とコメント。 後半、相当埼玉に追い上げられたようですね。 確かに、埼玉は諦めずに食らいついてくる、エナジーレベルの高いチームでした。 これで横浜は5連勝。 イースタンカンファレンス1位の新潟とは勝敗ではタイですが、 新潟との対戦成績から現在横浜は2位につけています。 何試合も見ていると、エナジーに欠けるな・・・ というのが分かるようになってきました。 横浜はこれから更にエナジーと集中力を高めて 一戦一戦臨まなければなりません。 それが出来て初めて、有明への切符を手にできるんだと私は思っています。 さて、次回のゲームはアウェイです。 2月16日(土)・17日(日) VS 信州ブレイブウォリアーズ@松本市総合体育館 2月23日(土)18時開始の岩手ビックブルズ戦のパブリックビューイングが、 センター北ノースポートモール1F「KAHALA」で開催されます。 廣田代表か、小川GMの生解説による実況付きとなる予定。 来週も、番組ではビーコル情報をお届けします! 84.1Mhz FMサルース 毎週日曜15時~17時「JOG NAVI」内 15時20分頃~『バリスポ!B-COR NAVI』をCHECKしてね☆ 横浜B-CORSAIRS ![]() FMサルース ![]() |
2013-01-26 Sat 01:34
1月20日(日)有明コロシアムで行われた
bjリーグオールスターゲームに行ってきました! といっても、番組の生放送終了後からだったので、 ハーフタイムの途中からしか見れませんでしたが・・・ このオールスターゲームは、 イースタンカンファレンスとウェスタンカンファレンスに分かれてゲームが行われたり、 スリーポイントコンテストやダンクコンテストもあり、 正にバスケットボールのお祭り♪ 素晴らしい選手たちが最高のパフォーマンスを見せてくれるのです。 ![]() 会場は、8,700人以上もの入場者で盛り上がっていました! 選手たちがウォーミングアップを始めると、 見覚えのあるネイビージャージの選手が一人・・・ そうです!私がいつも取材させてもらっている横浜ビー・コルセアーズの ドゥレイロン・バーンズが、bjリーグ推薦で出場していたのです!! 前半終了時点でイースタン・カンファレンスが1点のリード。 かなりの接戦。 その中で、なんとバーンズが最多得点をマークしているではないか!? 会場にいた廣田代表や広報のあんたかさんは、 「このままバーンズが出してもらってEASTが勝てば、MVPもありえる!」 と自信満々におっしゃっていましたが、それほど素晴らしい活躍だということなんだなと、 早く後半が始まらないかとワクワク。 ![]() そんな私の期待を裏切らなかったバーンズ。 見るものを引き付けるプレイの数々に、 取材を忘れて大声で声援を送っていた私(笑) ここぞという時に決めてくれるし、キレキレのアシストもしびれました!! バーンズがボールを持つと、まず外さない! 1点差のシーソーゲームが続き、 最終クオーターを迎えますが、 本当にどっちが勝つか分からない。 というのも、やっぱり即席チーム。 いつもの横浜のように組織的なディフェンスというのが難しく、 ディフェンスでおさえきることがあまりできず、 点の取り合いになっている。 いつも横浜のハードなディフェンスを見ているから、 そこはちょっと物足りなさを感じました。 ただ、展開の速さと、魅せるプレイがいくつも見られて、かなり面白かった! ![]() さて、横浜からはバーンズの他に、 ゲーリーHCがアシスタントコーチとしてベンチ入りしていました。 さらに、B-ROSEから4人が出演! JOG NAVIに2回も出演してくれたYukinaも出演して、会場を盛り上げていました♪ そして、観客席にはビーコルブースターが大勢いらしていて、 ゲーム中のBGMにビーコルのホームゲームの時にかかるBGMがかかると、 みんな声を張り上げてブースとを送っていました。 これには感激したな~。 ![]() 接戦で迎えた最終クオーター、 なにがなんでもバーンズにMVPを取ってほしい私。 バーンズがボールを持つだけで「ワーキャー」(^^; 関係者の話によると、スニードがMVPを狙っているらしく、 確かにインパクトのあるプレイが多い。 でもでも、絶対にバーンズがもらうもん!!!!!!! ムキーっとなっている私の気持ちを静めてくれたのは、 やっぱりバーンズのシュートでした。 1人で32得点の最多得点をマーク! でも、残念ながらゲームはWESTが3年連続勝利となりました。 そして、バーンズはMIPに! MVPはWESTのマイケル・パーカーが受賞。 ![]() MIP受賞インタビューでバーンズは、 「横浜ビー・コルセアーズ」と何度もコール。 オールスター前のインタビューで「横浜をしっかりアピールしたい」と言っていたが、 バーンズは有言実行でした! 本当にカッコよすぎます!!! 自分の事のように嬉しくて、本当に感激しました。 ![]() この日の為に、ヘアスタイルを整えてきたバーンズ。 その件を突っ込むと若干はにかんでいました(笑) あと、ゲーリーHCとの信頼がより深まった、コーチの事がすごく好きだと語り、 ゲーリーをリスペクトしている様子がうかがえました。 ゲーリーHCにも試合終了後インタビューすることができ、 いい話を色々伺えました。 というわけで、このオールスターゲームのインタビューは、 1月27日(日)15時~のJOG NAVI内 15時15分頃~の「バリスポ!B-COR NAVI」でたっぷりとお届けします! お楽しみに~♪ 84.1Mhz FMサルース ![]() USTREAMやサイマルラジオでもお楽しみいただきます♪ |
| かおりんのおはなし小屋 |
NEXT≫
|