2014-03-01 Sat 15:21
|
2014-02-27 Thu 14:37
ず~っと気になっていた、浜田山のおでん屋さんに行ってきました♪
![]() 浜田山駅を出たすぐ目の前にあるお店。 『福のや』 お店が地下なので、ちょっと入るのに勇気がいりそうですが、 お店のご主人がめちゃくちゃいい人! 青森出身のご主人で、気さくな人柄なので、 なんだかホッとする雰囲気のお店です。 おでん屋さんということで、 オーダーしたのはもちろんおでん! ![]() だいこん、鶏つみれ、はんぺん、ごぼう天、豆腐 中でも美味しかったのが、だいこんとごぼう天。 だいこんは、箸を置いただけでふかっと沈むくらいの柔らかさ! 出汁をたっぷりと染みこませて、まるでスポンジのようでした。 サイズも大きくて、食べごたえあります。 ごぼう天は、ごぼうの歯ごたえがあって、めちゃくちゃ美味しい! 手作りだそうですが、ごぼうたっぷりで、贅沢なごぼう天。 ![]() お次は、たまご、しんとり菜、わかめ わかめは三陸産。 ご主人が東北出身ということで、日本酒やほかの料理にも東北産のものが多数。 おでんでわかめは初体験! ふわっとしいるんだけど、歯ごたえはコリっとしていて、 やっぱり三陸産のわかめは美味しい。 しんとり菜は初めて食べたけれど、 小松菜と青梗菜の間みたいで、ほんのり感じる青味がさわやかでシャキシャキ! いくらでもたべられるな! わかめとしんとり菜は、注文が入ってから出汁でさっと湯がくだけ。 ![]() こちらは、福のやたまご。 陶器の器に入った甘しょっぱい出汁の中に生卵を落とし、 網の上で焼くだけ。 半熟卵を崩して頂きます。 茶碗蒸しや親子丼が好きな私にはたまらないひと品! シンプルなんだけどすごく美味しいです。 どれも上品で優しいお味。やっぱり和食って心が落ち着くな~。 この他にも、焼き魚やお刺身などいろいろあるので、 次は時間があるときにゆっくり来て楽しみたいなぁ(*^-^*) 福のや ![]() |
2014-01-20 Mon 15:53
11月から洋酒に漬け込んでいたドライフルーツを使って、
フルーツパンを焼きました~(*´∀`*) レーズンといちじくをたっぷり投入! 洋酒の風味がする、ちょっと大人リッチなパンに♪ 今回は、ハードじゃなくて、 普通の食パンと同じ材料で作ったから、 生地がもちふわで、すんごく美味しい! やっぱり、手作りパンは最高だね! まぁ、実際に作っているのは 我が家のホームベーカリーなんだけどね(^o^;) 私は材料をケースに入れるのと、食べる係り♪笑 今度はまた違うパンにもチャレンジしよーっと(^∇^) |
2014-01-18 Sat 23:11
久々にアップルパイを作った(*´∀`*)
りんごを頂いたので、タップリ入れて、 ジューシーなアップルパイに! りんごとシナモンのいい香りがする~♪ アイスクリームを乗せると、もっと美味しい(^∇^) 祖父母の家がりんご農家だったから、 冬はりんごが沢山あって、 毎日母がむいてくれていたのを思い出すなぁ。 ちなみに、このアップルパイ、 30分程度で簡単にできちゃうよ(^3^)/ |
2013-12-29 Sun 23:55
今年、何度か参加させてもらった、
イタリアンパーティー。 毎回、シェフのあつしくんが、 腕を振るってくれます♪ 同じメニューが出たことがないのがまたすごい! シャンパンで乾杯の後、前菜の登場。 長ネギのマリネが、甘味があって美味しい~(´ω`) ハーブの香るサルシッチャはお手製! こんなのも作れちゃうなんて、すごいよなぁー。 パスタは、シンプルだけど美味しかったー(´ω`) この日一番のヒットは、牡蠣のリゾット! 牡蠣がプリップリで、絶品! メインのお肉には、和牛ローストが登場。 写真右は和風なメニューで、 黄身のソースをたっぶりつけて、ネギも沢山巻いて頂く。 これまた美味しい♪ ドルチェは、ティラミス。 チーズの風味豊かで、リッチな味わい。 昔よくティラミス作ったなぁ… この日もお腹一杯にご馳走を頂いて、 良い年の締め括りになりました。 やっぱり美味しいものは、人を幸せにするね! 私も身体が喜ぶような美味しいものを 作れるようになりたいなぁ。 |
2013-11-22 Fri 20:40
今年もこの季節がやってきた!
そうです、ボジョレー・ヌーボーの解禁です♪ ここ数年、毎年参加している ヴィノスやまざき池袋店の解禁パーティーに、 今年も参加してきました(*^^*) といっても、例年は取材だったから、 完全プライベート参加は初めて。 23時30分から、スタッフの方が 今年のボジョレー・ヌーボーの出来についてや 生産者さんの話をしてくれました。 そして、前祝いということで、 南フランス産の白ヌーボーでまずは乾杯(^_^)/□☆□\(^_^) マスカットのようなフルーティーで甘い香り。 すっきり爽やかな味わいでした。 これは美味しい! 毎年のことながら、いくつかのワインと それに合うチーズなども振る舞ってくださるのだ。 チーズもクリーミーで美味しかった。 解禁を祝う歌と躍りを皆でしながら その時を待ちます。 なんだか陽気で、ワクワク感が増してきます! 時計の針が、11月21日0時を指した瞬間に乾杯するために、 一足早くボジョレー・ヌーボーが配られます。 うーん、いい色です。 そして、香りがいい! しばしお預けタイム。。。 そして、10秒前からカウントダウンが始まり、 ついに解禁! 「サンテー!(乾杯)」 樽から注がれたばかりのヌーボーだったので、 ウッディーな香りもほんのりとあり、 濃縮感があるしっかりとした味わい。 それでいて、ほのかな甘味も含んでいる。 ボジョレー・ヌーボーでこれだけの味わいが出せるのは、 本当にお見事です! 記念に、樽ワインの前で1枚♪ 今年は、例年以上に難しい年との前情報が。 天候などの影響でぶどうの収穫が遅れ、 熟成度はどんなものかなぁ? と思っていましたが、心配は無用でした。 ヴィノスさんは毎年最高に美味しいボジョレー・ヌーボーを提供してくださり、 今年も本当に美味しいワインを届けてくださいました! まだ店頭でも購入できるので、 完売前にお急ぎください! |
2013-11-16 Sat 18:47
大手町にて行われた懇親会にて。
ワイン検定1級をお持ちの方がいらっしゃり、 二人でワイン談義に花が咲きました(^-^) まずは、国産の甲州ワイン「南野呂」。 辛口白ワインですが、フルーツの甘味があり、すごくすっきりしていて飲みやすい! ほどよい酸味で、さらーっとしてるんですよねー。 すんごく美味しかった! 二本目はスペイン産「イベリコスクリアンサ2009」 フルボディの赤ワイン好きな私のために選んでくささいました! 一口目は、あれ?っていうほどすっきりした味わい。 ところが、空気を含むことにより、次第にまったりとした味わいに! このワイン、面白い!!! えぐみはなく、果実感がしっかりしていてこれまた美味しい。 そして、本当はもう一本あったのですが・・・ 酔っ払って撮影し忘れました(^^; 結局、二人で3本開けたとさw さぁ、来週はいよいよボジョレー・ヌーボー解禁だよ~!!! |
2013-11-06 Wed 23:07
あっという間に11月ですね~!
ブログがすっかりサボリ気味になってしまっていますが(^^; 年末まで、できるだけ更新していこうと思います♫ さて、今週のFMヨコハマのグルメレポートで、 大変珍しいものを紹介しました! ![]() 『ふぐの子ぬか漬』 なんと、あの猛毒を持つフグの卵巣のぬか漬です!!! 大人7人を死に至らしめるほどの猛毒があるのに、 食べられるんですーーー|゚Д゚))) ぬかに2年漬け込むことにより、 有用な菌や酵母が繁殖して毒を食いつくし、 毒抜きができるんだとか。 ぬかってすごいのね~。 ![]() この日は、ふぐの子を炙ってまぶした ふぐの子おむすびを頂きました。 しっかりした味だけどしょっぱすぎず、 すごく美味しかった! 食べるときはちょっとドキドキしたけどねヾ(´▽`;)ゝ 詳しい情報は、神奈川お出かけグルメレポートのブログをチェック! ![]() |
2012-12-15 Sat 18:19
12月12日、お台場で開催された
『フランス12産地のワインを一気飲み♪』という テイスティング会に参加してきましたー! ![]() 12産地のワインとそれに合わせたお料理のマリアージュを楽しむということで、 12産地のワインを一度に味わえるのはなかなかないチャンス! それにマリアージュまで楽しめちゃうんだから、贅沢すぎる!! ![]() フランス各地のワインがずらりと並びます。 ![]() 乾杯酒は、とてもすっきりした飲み口の白ワイン ジュラ・サヴォア ![]() こんな風に、ワインの産地や特徴を画面を使いながら説明して下さいました。 地形や文化が大いにかかわって味が形成されていることがよくわかります。 なんと、このテイスティング会、 会場で自分が使用したテイスティンググラスはお土産としてお持ち帰りできるの! グラスまで頂けちゃうなんて、本当に嬉しい♪ ![]() まずは、白ワインを中心とした6産地のワインが登場。 それに合わせたお料理も。 中でもラングドックの「ミュスカ セック カーヴ・ド・ラブレ」が印象的。 ![]() とっても可愛らしいボトルです。 パインのような香りでとてもフルーティー。 でも味は香り程甘くなく、とても飲みやすい。 このワインに合わせたのが「エビのアヒージョ」 アヒージョと合わせると、アップルのような風味に変化するワイン。 シーフードととっても相性がいいですね♪ ![]() 続いては、赤ワインを中心とした6産地のワイン。 こちらもワインとお料理のマリアージュを楽しみます。 写真はシャンパンが写っていますが、 バロン・アルベールというシャンパンとのフロマージュは「ロールキャベツ」 細やかな泡でスッキリしたシャンパンと、 優しい味のロールキャベツがぴったり! そして、特に私好みだったのは、 ロワール産「フィリップ・テシエ クール・シェヴェルニー」 やや辛口で渋みもあるワイン。 これに合わせるのは「鶏のワイン酢煮こみ」 お料理と一緒に飲むことで、驚くほど飲みやすく変身する! くせやえぐみも全て柔らかい味わいに変えてくれます。 口の中で起こっているケミストリーに、本当に感激しました! ![]() 今回のお料理を考案&提供して下さったのは、マカロン由香さん。 自宅でも作って、フランスワインとのマリアージュが気軽に楽しめるようにと、 材料は手軽でレシピも簡単にアレンジして下さり、 それをデモンストレーションで見せてくれました! それに、レシピも頂きました♪ とっても楽しいひとときで、もっとゆっくり色々なお話を伺いたかったなぁ・・・ お土産で頂いたテイスティンググラス、毎日自宅で使用しています。 香りが立ち上がり易い形状になっているので、 すごく特徴をつかみやすくていいです! 皆さんも是非、様々な産地のワインを楽しんでね(^-^) |
2012-09-29 Sat 23:11
今日は、お友達のお家に集まってホームパーティー♪
よくホームパーティーをするんだけど、 今回はパスタパーティー!! 人数が多いこともあって、 パスタをたっぷり茹でて、ソースを色々用意して、 好きにとってとって食べようというスタイル。 最初は温めるだけのソースを買うつもりだったんだけど、 結局買い物をしながらやっぱり作ろう!ってことに。 ・ミートソース ・ペスカトーレ ・和風大根おろしツナ 以上3つは作って、ボンゴレとクリーム系、バジルは買ってきたものを。 サラダもしっかり作って、完成! ![]() 1時間ちょっとで何とか仕上げましたー♪ 写真の右下にチラッと見えているのはパンなんだけど、 我が家のホームベーカリーちゃんで焼いたパンです(^-^) これが大好評で、みんなパスタソースに付けて 「うまい!うまい!」と言って食べてくれていました☆ 思ったよりも量が食べられなかったので、 今になってもっと食べればよかったと後悔したりして(笑) やっぱり、パーティーは楽しいなぁ♪ |
2012-08-27 Mon 22:43
一昨年の秋、
たまプラーザにある ショットバー バースランドの 「たまプラハイボール」 を取材して以来、すっかりハイボールにハマってしまった私・・・ メニューを見ずに「とりあえずハイボール」は当たり前。 色んなハイボールを求めて、 イベントや様々な店舗を訪れました。 自宅でも、ハイボールを飲んでいて、 喉か乾いたらハイボール。 遂には、ウィルキンソンの500mlペットボトルを 24本×2セットを箱買いしたほど。 ![]() そんなウィルキンソンも、1ヶ月半で底を尽き、 追加発注を致しました(笑) ウィスキーは怖くてカウントしていないけど、 たっぷりとハイボールを楽しみました♪ このハイボール好きを活かして、 是非ウイスキーの知識を深めたいところ・・・ 蒸留所へ行ったり、製造工程や種類を勉強して、 もっとハイボールを極めたいです!!! なんて、ただの酒飲みでは終わりたくないと思う今日この頃(笑) |
| かおりんのおはなし小屋 |
NEXT≫
|